またしても

nginxで悩む( ´ω`)

書き方が自由なわりに、ドキュメントが少なく古く(日本語ね)
定番的書き方がないに等しいうえに、rewriteとか平気で書いちゃってて
それのコピペばっかでおまけに変数があるのはいいけど
その変数を追いかけるのスゲー大変だしつかやり方忘れるし。

ともあれ、フリーダム過ぎて自分の中で未だに整理出来ておらず
そのため結局Apache使っちゃうみたいなスパイラルで覚えられずで。

何にいつも引っかかるかというと
FastCGIでsocketなりなんなりに渡す際の指定の仕方。
原則はあるものの、アプリによって何処まで渡すか違うので
いつもサクッと動かずに悩んでしまいます。

具体的にはmuninとnagiosなのですが。
よく見かけるのは

・パッケージでインスコ(yumやapt)
・http://example.com/nagios/ のような標準的なやつ(ディレクトリでアクセス)

で、

・ソースでインスコ(各種ディレクトリがパッケージと異なる)
・http://munin.example.com/ のようなVirtualHost

というのがほぼ見当たらない。
nagiosも多少いじらないと動かないのですが、muninはもっと大変。
特にhtmlとgraphをcgiにしていると更に訳わかんない。

勿論、自分で何とかしたいのですけど(;´ω`)
nginxの基本自体がカオスなのでかなり苦しいのです・・・。